当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

自分の波動を整える方法【20選】今すぐできる最強アクション

自分の波動を整える20の方法
  • URLをコピーしました!

自分の波動ってどうやって整えるの?

すぐにできる簡単な方法を知りたい!

このような疑問にお答えするために、この記事では下記のことをお話ししています。

誰でもすぐに実践できる方法を厳選して紹介しているので、好きな方法から取り組んでみてくださいね♩

ということで、さっそくチェックしていきましょう!

好きなところから読める目次

自分の波動を整えるにはこの2つが重要!

波動を整えるときのポイント

私たちの体には生命エネルギーが流れていて、このエネルギーが波動となって放出されています。

(生命エネルギーのことを、「トーラスエネルギー」と呼んだりもします^^)

そして、自分の波動(エネルギー)を整えるためには、

  • 「体」の波動を整える
  • 「心」の波動を整える

といった2つの面からアプローチをする必要があります。

その理由は、

体の状態(波動)は心の状態(波動)に影響し、

心の状態(波動)は体の状態(波動)に影響する

からです。

なので、体と心のどちらか一方が整っていたとしても、もう片方が乱れた状態だどバランスが崩れてしまって、エネルギーがキレイに循環できなくなるのですね。

ということで、この記事では、

に加えて

番外編として、

について、それぞれ具体的な方法をお伝えしていきますね^^

「波動を整える」とは?(タップすると簡単な説明が出てきます)

 

「波動を整える」とは、

人が発しているエネルギー(= 波動)を安定させて、バランスの取れた状態にすること

乱れた波動や下がった波動を、本来の状態(元の状態・あるべき状態)に戻すこと

を言います。

より詳しい解説については、下記の記事を参考にしてくださいね^^

なぜ波動を整える必要があるの?(タップすると簡単な説明が出てきます)

 

波動を整えることが大切な理由は、

波動が乱れてしまうと、エネルギーの流れが滞って(とどこおって)しまうから

です。

エネルギーの流れが滞ると、

  • 心身の不調
  • 運気の低下
  • 起こる出来事の不具合

などを招いてしまうので、波動はできる限り整えて安定させることが重要なのですね!

自分の波動を整える方法【① 体のケア】

体の波動を整える方法

「体」の波動(エネルギー)を整えるためには、

  • 体調を整える
  • 疲れをとる
  • 体を軽くする
  • 体の強ばり(緊張)をとる
  • 体を緩める

といったことが大切になります。

体調が悪かったり、疲れが溜まっているときは、波動は下がったり乱れたりしている状態です。)

そこでポイントになるのが、

体のデトックスをする

(体にたまった毒素や老廃物を取り除く)

ということ。

(要は、体内の不要なものを「出す」「流す」ということですね!)

具体的には、次のような方法を取り入れるのがオススメです。

下記で順番に説明していきますね。

補足

体の波動が整うと、エネルギー循環がスムーズに行われるようになります。

その結果、

  • 体の不調が改善される
  • 自然治癒力が上がる
  • 自律神経が整う

などのような変化を感じられるようになります^^

① 深呼吸をする

①深呼吸をする

体の波動を整えるための1つ目の方法は、

深呼吸をする

ということです。

息を深く吸い、ゆっくり時間をかけて吐くことで、心身がゆるみ自律神経が整っていきます。

また、酸素をたくさん取り込むことで、疲労を回復させる効果も期待できます。

(逆に呼吸が浅くなってしまうと、エネルギーの流れが停滞し、体の不調を招く原因にもなりかねません。)

特に次のような時は、呼吸が浅くなりがちなので、意識的に深呼吸をするようにしましょう◎

  • マスクをしているとき
  • 長時間、スマホやパソコンを使っているとき
  • ストレスや緊張感の多い環境でいるとき

深い呼吸を心がけていると、波動の乱れも抑えることができ、整った波動状態を維持しやすくなります^^

ゆるぴこ

呼吸に意識を向けるヨガや瞑想を取り入れるのも効果的です♩

② 汗をかく

②汗をかく

体の波動を整えるための2つ目の方法は、

汗をかく

ということです。

汗をかくことで、体にたまった毒素や老廃物を、体外に排出(汗とともに流す)ことができるのですね。

(汗をかいたら、心身がスッキリするのはこのためです♩)

具体的な方法としては、

  • 運動をする
  • サウナに入る
  • 岩盤浴をする

などがオススメです◎

(私の場合は、週1〜2回ジムに通っているのと、あと庭で縄跳びをしています!笑)

定期的に汗を流すことで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態を維持しやすくなるのですね^^

ゆるぴこ

特に運動をすることは、「運」を「動かす」ことにもなるので、運気も上がって一石二鳥です♩

③ 温活をする

③温活をする

体の波動を整えるための3つ目の方法は、

温活をする(体を温める、体温を上げる)

ということです。

体を温めることで、血行が良くなり、内臓の働きや新陳代謝も活発になります。

その結果、体内の毒素や老廃物がスムーズに排出されるようになるのですね。

(逆に体が冷えてしまうと、体内の老廃物がスムーズに流れず、ため込みやすくなってしまいます。)

具体的な方法としては、

  • ストレッチや体操をする
  • 筋トレをして筋肉をつける
  • 湯船につかって半身浴をする
  • 冷えとりグッズを使う
  • 体を温める食材(生姜・唐辛子など)を食べる

などがあります。

意識して体を温めることで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態も維持しやすくなるのですね^^

ゆるぴこ

毎日、白湯を飲むのもかなりオススメです!
私の場合は、白湯を飲み始めてから生理痛がなくなるなど、体調がだいぶ良くなりました^^

アドバイス

冷え性の人は、お家で簡単に岩盤浴ができる、『岩盤浴パット』を使うのもオススメです♩

▶︎▶︎ 岩盤浴ミニパッド『あかりミニ』(敷くだけでカンタンに使えます!)

④ 質の良い睡眠をとる

④質の良い睡眠をとる

体の波動を整えるための4つ目の方法は、

質の良い睡眠をとる

ということです。

質の良い睡眠をしっかりとることで、たまった疲れが取れ、また免疫力も高まります

(逆に睡眠不足になってしまうと、疲労物質が残ってしまい、波動が乱れてしまいます。)

睡眠の質を高めるためには、

  • 睡眠時間をしっかり確保する

ことはもちろんですが、

  • 枕やマットレスなど、寝具にこだわる

というのもオススメです◎

(私の場合は、枕とマットレスをオーダーメイドのものに替えてから、寝るのがとても快適になりました^^)

質の良い睡眠時間をしっかり確保できるようにすると、波動の乱れを防ぐことができ、波動も整った状態を維持しやすくなります。

おすすめ睡眠グッズ

▶︎▶︎ ムーエイジレス枕(アメジストや薬石が内蔵された枕)

▶︎▶︎ セロトニン安眠シート(遠赤外線やマイナスイオンを放出してくれるシート)

▶︎▶︎ アイマスク・グルリア(血流を促進してくれるアイマスク)

補足

睡眠の時間は、1日の約3分の1を占めています。

なので、

睡眠の質は人生の質に直結している

睡眠の質が上がれば、人生の質も上がる

と言っても過言ではありません。

(単純に睡眠の質が上がれば、日中のパフォーマンスも上がりますよね♩)

ゆるぴこ

スマホの電源を切る or 機内モードにしておくのも◎
電磁波の影響を緩和できます^^

⑤ 塩風呂 or 日本酒風呂に入る

⑤塩風呂or日本酒風呂に入る

体の波動を整えるための5つ目の方法は、

塩風呂 or 日本酒風呂に入る

ということです。

お風呂にお塩や日本酒を入れて浸かることで、体にたまった邪気を取り除くことができます。

邪気は体につけたまま放っておくと、体調不良の原因にもなってしまうのですね。

(体の不調の大きな原因には、「邪気が溜まっているから」というのもあるそうです。)

お風呂に入れるお塩でオススメなのは「ヒマラヤ岩塩

(標高が高い場所で採れたヒマラヤ岩塩は、とても波動が高いと言われています。)

また日本酒を入れる場合は、原材料に糖類が含まれていないものを選ぶようにしましょう。

定期的に邪気抜きをすることで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態を維持しやすくなります^^

(何も入っていないお風呂にゆっくり浸かるだけでも、リラックスできるので波動は整います♩)

オススメのお塩

▶︎▶︎ みろくの塩ピンク1kg(イオウ成分が入っていて浄化力が高いお塩)

補足

邪気は日常生活をしている中で、結構簡単についてしまいます。

例えば、次のような時は邪気をもらいやすいので、その日のうちに邪気抜きをすると◎です。

  • 人混みが多い場所に行ったとき
  • 満員電車に乗ったとき
  • 病院に行ったとき
  • 邪気を溜め込んでいる人に会ったとき
  • 大勢の人の前に立ったり、注目を浴びることがあったとき
ゆるぴこ

私の場合は、普段はあまり人に会うことはありませんが、それでも週に1〜2回程度は塩風呂に入るようにしています。

⑥ リンパマッサージをする

⑥リンパマッサージをする

体の波動を整えるための6つ目の方法は、

リンパマッサージをする

ということです。

リンパマッサージをすることで、体にたまった毒素や老廃物をスムーズに排出することができます。

その他にも、整体やツボ押しも◎

(整体は体のゆがみを改善することで、血流や新陳代謝を促進させることができます。)

特に、

  • 疲れがとれないとき
  • むくみがあるとき

などは、積極的にリンパケアをすることで、波動の乱れを抑えることができます。

最近は、自宅でできるグッズもたくさん販売されているので、自分に合うものを探してみてくださいね♩

それでも疲れやコリが取れないときは、根本からケアするこちらのグッズも活用してみてください◎

オススメのグッズ

▶︎▶︎ 薬石マスコ・プレート(不調を感じるところに貼るだけでOK)

⑦ お灸をする

⑦お灸をする

体の波動を整えるための7つ目の方法は、

お灸をする

ということです。

お灸には、血行を促進する効果があり、また体の不調に対応するツボに置くことで、その不調を改善する効果もあります。

また免疫力が上がったり、自律神経が整うなどの効果もあります。

先ほどご紹介した、マッサージやツボ押しと合わせて取り入れるのも◎です。

お灸も自宅でできるグッズが販売されているので、セルフで手軽に行うこともできます♩

⑧ 自然のものに触れる

⑧自然のものに触れる

体の波動を整えるための8つ目の方法は、

自然のものに触れる

ということです。

自然のものとは、具体的に言うと

  • 樹木
  • 植物

などです。

自然のものには癒しやリラックス効果があり、また手や足で触れることで、アーシングの効果も期待できます。

アーシングとは?

自然のものに素足や素手で触れることで、体内に蓄積した電気を体外に排出すること

私たち現代人は、スマホやパソコン、電化製品などの電磁波の影響を常に受けています。

そのため、体内に電気が蓄積しやすい状態になっているのですね。

体内に電気が溜まりすぎてしまうと、様々な心身の不調を招くと言われています。

(血の巡りが悪くなる、疲れがなかなか取れない、精神的に不安定になる etc)

なので、定期的にアーシングをして、体に溜まった電気を外に出してあげることが大切なのですね。

アーシングの具体的な方法には、次のようなものがあります。

  • 花や植物に触れる
  • 土に触れる
  • 芝生の上を素足で歩く
  • 砂浜を素足で歩く
  • 海や川に入る

このように、自然のものに触れる機会を増やすことで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態を維持しやすくなります。

(またスピリチュアル的な効果を言うと、自然のリズムと同調できるので、宇宙とも繋がりやすくなります。

ゆるぴこ

お家で観葉植物を育てたり、ガーデニングや家庭菜園をするのも良いですね♩

⑨ 波動の高い水を飲む

⑨波動の高い水を飲む

体の波動を整えるための9つ目の方法は、

波動の高い水を飲む

ということです。

波動の高い水とは、「エネルギーの高い水」のこと。

もう少し具体的に言うと、

不純物が含まれていない天然の純粋な水(質の良い水)

のことを言います。

私たちの体は、「半分以上(約70%)が水分でできている」と言われています。

なので、体の主成分である水分が澱んで(よどんで)しまうと、体のエネルギー状態にも悪影響が出てきてしまうのですね。

波動の高い水を飲むことで、体に溜まったネガティブなエネルギーを浄化でき、またエネルギー循環の滞りも解消することができます^^

そのため普段口にする水は、できる限り「質の良い純粋なもの(= 波動が高いもの)」を選ぶようにしましょう!

そうすることで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態も維持しやすくなります。

波動の高い水(波動水とも言います)については、こちらの記事に詳しくまとめているので、合わせて参考にしてみてください^^

⑩ 波動の高いものを食べる

⑩波動の高い物を食べる

体の波動を整えるための10つ目の方法は、

波動の高いものを食べる

ということです。

波動が高い食べ物とは、

  • 旬のもの
  • 天然のもの
  • 自然に近いもの
  • 無農薬のもの
  • 添加物が少ないもの
  • 手作りのもの
  • 手間暇かけて作られたもの

などのこと。

また、スピリチュアル的な表現をすると、

心を込めて(愛情をもって)作られたもの・育てられたもの

は、愛のエネルギーが食材や料理に転写されているので、波動がとても高くなっています◎

逆に次のようなものは、波動が低い傾向があるので、食べ過ぎには注意しましょう。

  • 添加物が多いもの
  • 農薬が多いもの
  • ジャンクフード
  • コンビニの食べ物
  • レトルト食品
  • 化学調味料や人工甘味料
  • 工場で大量生産されたもの

私たちの体は、日々の食べ物でできています。

なので、食べるもの(体に入れるもの)の質は、そのまま私たちのエネルギー状態に影響してくるのですね。

できるだけ波動の高いものを食べるように心がけることで、波動の乱れを防ぐことができ、整った波動状態も維持しやすくなります。

補足

その他にも、

  • 軽めの食事を心がける
  • 野菜・食物繊維を多めにとる
  • 心を込めて料理をつくる

といったことも、波動を整えることに繋がります♩

また、

  • 腸活をする(腸内環境を整える)

ことも、体内に溜まった毒素をスムーズに排出することになるので、波動を整える上で重要になります。

ゆるぴこ

週に1回でも良いので、手作りのご飯を食べるようにするだけでも、波動が整います。
「料理をする」ということ自体が自分の波動を整える行為であり、また手作りすることで、食べ物の波動を自分に合ったものにチューニングすることができるからです^^

自分の波動を整える方法【② 心のケア】

心の波動を整える方法

「心」の波動(エネルギー)を整えるためには、

思考や感情を整える

気持ちを安定させる

気分の浮き沈みを少なくする

といったことが大切になります。

そのためには、

  • リラックスする
  • 軽やかでいる
  • 考えすぎないようにする
  • 思い詰めないようにする
  • 「何とかなる」精神でいる

などのようなことが、ポイントになります。

考えすぎていたり、思い詰めたりしているときは、波動は下がったり乱れたりしている状態です。)

そこで重要になるのが、

ネガティブな感情をため込まない

ということ。

具体的には、次のような方法を取り入れるのがオススメです。

下記で順番に説明していきますね^^

補足

心の波動が整うと、

  • 精神的に安定する
  • 心が軽やかになる
  • 気分が明るくなる
  • 気持ちが前向きになる
  • 物事をポジティブに捉えられるようになる

などのような変化を感じられるようになります^^

① ネガティブな情報から距離をおく

①ネガティブな情報から距離をおく

心の波動を整えるための1つ目の方法は、

ネガティブな情報から距離をおく

ということです。

私たちは24時間365日、いつでもインターネットやTVを通して、いろんな情報と繋がれる環境にいます。

ネットやTVの情報にはポジティブなものもありますが、中にはネガティブなものが混ざっているのも事実。

気分が暗くなったり不安を煽られたりするような情報ばかり浴びていると、私たちの波動はどんどん乱れてしまいます。

ネットやTVの情報に触れるときは、

  • 気分が良くなるもの
  • 心が軽くなるもの
  • 元気になれるもの
  • 面白いもの
  • 感動するもの

を意識して選ぶようにすることで、波動の乱れを防ぐことができます。

また、

スマホを使わない時間をつくる(デジタルデトックスをする)

というのも、波動を整えることに繋がるのでオススメです◎

ゆるぴこ

波動を整えるためには、「世間の出来事に振り回されない」「首を突っ込みすぎない」といったことも大切になってきます。

② 自分を否定しない

②自分を否定しない

心の波動を整えるための2つ目の方法は、

自分を否定しない

ということです。

自分を否定したり、責めたりをする行為は、波動を下げてしまいます。

スピリチュアル的なお話をすると、人はみんな宇宙の一部であり、全ての人それぞれに神様が宿っています。
なので、自分を否定することは、神様を否定するということにもなってしまうのですね。

失敗や問題を起こしたときに、反省をすることは大切です。

ですが、

  • 反省すること = 改善すること、見直すこと

であって、

  • 反省すること = 自分を否定すること、責めること

ではないのですね。

起こった出来事によって、自分の価値が揺らぐ・変わることは絶対にないのです!)

なので、自分のダメなところも至らないところも、

  • 全て認めてあげる
  • 許してあげる
  • まるっと受け入れてあげる

といったことを、少しずつ意識するようにしてみましょう。

(欠点や短所は、みんな持っているのが普通だし、あって当たり前のことですよね^^)

ゆるぴこ

「自分と他人を比べる」といった行為も波動を下げることに繋がるので、必要以上に比べないことも大切です。

③ 頑張りすぎを手放す

③頑張りすぎを手放す

心の波動を整えるための3つ目の方法は、

頑張りすぎを手放す

ということです。

自分に負荷をかけて無理をしたり、必要以上に頑張ってしまうことは、波動を下げてしまいます。

努力や根性、力むという行為は、実は重たいエネルギーを発しているのですね。

もちろん人生には、努力することが求められる場面もあります。

ですが、自分にムチを打ってまで追い込んだり、限界がくるまで頑張ってしまうのは、やり過ぎ&重たくなってしまいます。

また、少しスピリチュアルのお話をすると、今の地球は昔と比べて波動が上がっているので、軽やかでいる方がうまく物事が進みやすい状態になっています。

特に、

  • 頑張り過ぎてしまう人
  • 完璧主義な人
  • 真面目すぎる人

は、意識をして

  • 肩の力を抜く
  • ゆるめる
  • ちょっとラクをする
  • 満点を目指さない
  • 目標設定をやめてみる

といったことを試してみるのもオススメです◎

ゆるぴこ

私も「完璧主義」「真面目すぎる」性格なので、自分を追い込みすぎないように気を付けています。

④ 効率を求めすぎない

④効率を求めすぎない

心の波動を整えるための4つ目の方法は、

効率を求めすぎない

ということです。

効率を求めすぎたり、タイムパフォーマンスを重視しすぎることも、波動が乱れる原因になってしまいます。

心の余裕がなくなったり、焦りや苛立ちを感じやすくなってしまうからです。

また、波動を整える上でとても大切な、

今を楽しむ
愛を込める

といったことからも、遠ざかってしまいます。

時々で良いので、

  • 同時並行をやめてみる
  • 無駄(余白)を楽しむようにする
  • 「ゆっくり」「丁寧に」を心がける

といったことを意識してみましょう!

特に、「丁寧にすること」は、「愛を注ぐこと」とイコールなので、

「丁寧に何かをすること」「丁寧に何かをつくること」自体が、波動を整えること

に繋がります^^

ゆるぴこ

効率重視を手放すためには、「予定を詰め込みすぎない」ことも意識するようにすると◎です。

⑤ 何もしない時間をつくる

⑤何もしない時間をつくる

心の波動を整えるための5つ目の方法は、

何もしない時間をつくる

ということです。

「○○しなきゃ」「○○しておかないと」といった自分を強制するような気持ちは、重たい波動を発しています。

この重たい波動を手放すためにも、

意識的に無になる
思考を停止する

ということが大切なのですね。

リラックスする時間、ボーッとする時間、ゴロゴロする時間をあえて作ることで、心の波動を整えることができます◎

また「無になる」方法として、

  • 瞑想をする時間を取り入れる
  • 少しの間、目を閉じてみる

というのもオススメです。

(強制的に目から入ってくる情報を遮断して、何もできない状況を作るということですね。)

私たちは、

何もしない時間 = 悪

だと捉えがちですが、

実は、何もしない時間をつくることには、エネルギーレベルでかなりメリットがあると言われています。

(いろんな方向に飛んでしまっているエネルギーを集約させることができるので、集中力や持続力アップの効果も期待できます。)

ゆるぴこ

お風呂に入っている時間、電車にのっている時間、移動時間だけでも、目を閉じるようにしてみると◎です♩

⑥ 笑う or 涙活をする

⑥笑うor涙活をする

心の波動を整えるための6つ目の方法は、

笑う or 涙活をする

ということです。

涙活とは?

涙活とは、映画を観るなどして意識的に泣くことで、心のデトックスとストレス解消を促すこと。

笑うことや涙を流すことは、波動を整えることに繋がります。

まず笑うことについては、

  • ストレス解消
  • 免疫力のアップ
  • 心の安定・安らぎ

といった、様々な効果があることで知られています。

また、涙を流すことにも同じような効果があり、

  • 泣くことで、ネガティブな感情も一緒に浄化される(ストレスホルモンを排出してくれる)

と言われています。

「最近あまり笑っていないかも‥」
「感動することが少ないかも‥」

という人は、意識的に笑う or 涙を流すことをやってみましょう。

(本やマンガ、映画やドラマを活用すると◎)

笑ったり泣いたりすることは、心身の健康や波動の安定のために、とても重要な行為になるのですね。

たまには自分のために、感情を解放する時間もとってあげるようにしましょう♩

ゆるぴこ

笑うのが苦手な人は、「口角を上げるだけでも波動が上がる」と言われているので試してみてください^^

⑦ 身だしなみを整える

⑦身だしなみを整える

心の波動を整えるための7つ目の方法は、

身だしなみを整える

ということです。

簡単に言うと、

容姿や服装を清潔にする(清潔感を出す)

ということ。

清潔感のない身だしなみは、波動の低下や乱れに繋がります。

(目にするものの波動は、心の波動に影響するからです。)

なのでもし、

  • 破れたり汚れたりした服を着ている
  • ボロボロの靴を履いている
  • 靴下や下着に穴が空いている
  • 髪の毛がボサボサ
  • スキンケアを怠っている

などのようなことがある場合は、これらを改善することで、波動を整えることができます。

(実際、新しい服を着たり美容院に行って髪を整えるだけでも、気分が明るくなりますよね♩)

また「身だしなみを整える」ためには、容姿や服装だけでなく、

  • 言葉遣いや態度(所作や動作)を丁寧にする

ことも大切です。

愛のない言葉や態度(乱暴な言葉遣い・モノを雑に扱うことなど)は、波動を下げることに繋がります。

なので、意識してキレイな言葉遣いを心がけたり、立ち居振る舞いを丁寧にするだけでも、波動を整えることができるのですね^^

ゆるぴこ

要は「品を大切にする」ということ。実際、上品な人は波動が整っています♩

⑧ 波動の高い場所に行く

⑧波動の高い場所に行く

心の波動を整えるための8つ目の方法は、

波動の高い場所に行く

ということです。

波動の高い場所とは、

  • 自然の多い場所
  • パワースポットと呼ばれる場所
  • 気の流れが良い(と感じる)場所

のこと。

具体的には、

  • 自然の多い公園
  • 植物園や庭園
  • 海や川、湖
  • 神社やお寺
  • ゼロ磁場と呼ばれている場所
  • 図書館
  • 美術館や博物館

などは、一般的に波動が高い場所だと言われています。(※例外もあります。)

波動が高い場所に行くと、ネガティブなエネルギーが浄化され、心身が癒やされたり神聖な気持ちになって波動が整います^^

また、上記以外の場所でも、

  • 「この場所に惹かれる」「ここに来ると落ち着く」と感じる場所

は、自分にとってのパワースポット(プラスのエネルギーを与えてくれる場所)になります。

自分の感覚を頼りに、自然と惹かれる場所に出かけてみましょう!

ゆるぴこ

もし出かけるのが難しい場合は、家の窓から「日光浴をする」「月の光を浴びる」だけでも、エネルギーの浄化ができます♩

⑨ 自分が好きなことをする

⑨自分が好きなことをする

心の波動を整えるための9つ目の方法は、

自分が好きなことをする

ということです。

人は好きなことをやっているとき、自然と喜びやワクワクを感じて波動が上がるようになっています。

「好きなことをする」=「愛を注ぐ」という行為

なので、愛のエネルギー循環が活発になって勝手に波動が整うのです。

反対に、嫌なことを無理やりしていたり、我慢して何かをやっているときは、波動は下がってしまいます。

できる限りで良いので、

  • 楽しいことをする
  • ワクワクすることをする
  • 喜びを感じることをする
  • 熱中できることをする
  • 情熱を注げることをする

といった時間を増やすようにしましょう!

また、気分を上げてくれるものに触れるだけでも、波動は整います。

  • 好きな本や音楽
  • 好きな香り
  • 好きな小物やグッズ
  • 好きな洋服
  • 好きな食べ物や飲み物

など何でも良いので、

自分の周りを「好きなもの」「気分が上がるもの」で満たしてあげるようにしましょう♩

ゆるぴこ

私はファッションが好きなので、自分なりのオシャレをして出かけるだけでも、気分が上がって波動が整う感じがします^^

⑩ 新しいことをする

⑩新しいことをする

心の波動を整えるための10つ目の方法は、

新しいことをする

ということです。

私たちは、

  • いつも同じことをしている
  • 変化がない毎日を送っている

といった状態が長く続くと、マンネリ化したり刺激がなくなって、感情が動かなくなってしまいます。

この「感情が動かない = 感動がない」という状態は、長く続くと波動の低下を招いてしまうのですね。

「新しいことをする」という行為は、

意識的に感動する体験を作り出す(心のエネルギー循環を活発にする)

ということでもあるのです。

とは言え、何も大きなことをする必要はなくて、例えば、

  • いつもと違うことをしてみる
  • いつものルーティーンを変えてみる
  • いつも行かない場所に行ってみる
  • 食べたことがないものに挑戦してみる
  • 新しい料理を作ってみる
  • 普段は観ないジャンルの本や映画に触れてみる
  • やったことがない体験をしてみる

というような、ちょっとした変化や新鮮さがあればOKです。

感情が少しでもポジティブな方に動くことで、エネルギーの循環にも変化が生まれ、波動を整えることにも繋がっていきます^^

ゆるぴこ

私はカフェに行くのが大好きなのですが、なるべく新しい場所を選ぶようにしています♩

補足

人は、長く同じ場所に居続けることでも、エネルギーが停滞してしまいます。

可能な範囲で良いので、

  • 時間によって居場所を変える
  • 同じ空間にとどまり続けない
  • 外に出たり体を動かしたりして気分転換をする

といったことを意識するだけでも、波動を整えることができます♩

【超強力】それでも波動が乱れるときに試したいこと

自分だけで波動を整えるのが難しい時に試すと良いこと

ここまでは、

について、それぞれ具体的な方法をご紹介してきました。

でも、自分でいろんなことに取り組んでみても、

やっぱり波動が乱れてしまう・・

なかなか変化が出てこない・・

といったことも、あるかもしれません。

そこでここでは、

自分の力だけで波動を整えるのが難しいときに試すと良いこと

についてお伝えしていきます。

自力での波動調整に加えて試してみると良いこと

下記でそれぞれ説明していきますね^^

注意

ここでご紹介するグッズやサービスは、自分でやれることはきちんとやった上で活用するようにしましょう。

自分は何もしないまま、グッズやヒーラーさんに全て頼りきるのはNGです。

波動グッズやセラピー(カウンセリング)などは、あくまでも「補助的なもの」「サポート的なもの」「後押しをしてくれるもの」に過ぎません。

自分の波動を整え、現実(人生)を創造していくのは、あくまでも自分自身

だということを、忘れないでくださいね^^

また、すがるような思いで活用するのは、逆に波動を低くするので気をつけましょう。

① プロに波動修正(ヒーリング)をしてもらう

①プロに波動を修正してもらう

1つ目は、

プロに波動修正(ヒーリング)をしてもらう

という方法です。

波動修正とは?

特殊な能力(スピリチュアル能力、ヒーリング能力)を持ったヒーラーさんが、体の波動(周波数)を測定し、マイナスになっている部分の浄化と修復をすることで、波動の最適化を行うもの。

プロの力を借りることで、自力では整えるのが難しかった波動が、スムーズに整うようになります。

もし、自分の体に合った個別の対策をしたい場合は、プロのヒーラーさんによる波動修正を受けるのが1番早道です。

波動修正(ヒーリング)を受けたい場合は、ヒーラーさんのいるお店に直接行く方法もありますが、最近はオンラインでも簡単に受けることができます。

個人的に「使いやすいな」と思っているのは、ココナラ』というオンラインマーケット。

自分の悩みや目的に合ったサービスを簡単に検索することができるので、一度のぞいてみてください^^

参考として、下記にオススメのサービス(出品者さん)を掲載しておきますね。

ココナラとは?

ココナラ』とは、個人のスキルを自由に売り買いできるオンライン上のマーケット。

自分の「得意」をサービスとして販売している人がたくさんいるので、簡単に自分に合う人やサービスを見つけられるのが特徴です。

② 波動グッズを活用する

②波動グッズを活用する

2つ目は、

波動グッズを活用する

という方法です。

グッズを活用することで、心身のエネルギー調整がよりスムーズに進むようになります。

(最近は、波動を整えるための様々なグッズが開発されていて、また個人でも手軽に使えるようになってきています。)

波動グッズに少し抵抗がある人もいるかもしれませんが、私個人の意見としては、グッズを活用するのはめちゃくちゃアリだと思っています。

※もちろん全面的に頼り過ぎて、自分は何もしないのはNGです。

だけど、自分の力だけではどうにもならないとき、ちょっとした味方になってくれる物があると心強いし、何より安心感を持つことができます。

(「グッズがサポートしてくれている」と思うと、ちょっと心がラクになります^^)

それにグッズがあると、「自分だけで全部やらなきゃ!」って気負いすぎたり、頑張りすぎたりするのも防ぐことができるのですね。

(自力だけで突き進むのではなく、必要に応じて他力を活用することも大切になります。)

なので、神社でお守りを買うような感覚で、気楽な気持ちで(重たい気持ちは持たずに)試してみてください♩

ということで、下記にオススメの波動グッズを掲載しておきますね^^

定番!パワーストーン

▶︎▶︎ ヒマラヤ・クォーツ ブレス(クリアリング)

▶︎▶︎ モリオン(黒水晶) ブレス(魔除け、邪気祓い、防御)

持ち運びがしやすい!カード型グッズ
自分にも空間にも使える!浄化スプレー
美容にも良い!ジェル & ローション
違和感なく着けられる!ネックレス & ペンダント
めちゃくちゃカワイイ!ブレスレット

▶︎▶︎ ソルフェジオ・アクセサリー(ネックレスタイプもあり)

▶︎▶︎ ルーンガルドゥル 生命の夜明けブレスレット

一家に一台!複数人で使える機械

【補足】VOICE(ヴォイス)さんの商品をオススメしている理由

ここで紹介しているグッズは、全てVOICE(ヴォイス)さんの商品になります。

VOICE(ヴォイス)さんのグッズをオススメしている理由は、

  • 効果の検証や実験を積極的に行っていること
  • 科学的根拠や客観的なデータを積極的に集めていること
  • 質の高い厳選した商品のみを取り扱っていること

といった点から、安心感と信頼感があるからです。

また商品の製作者(開発者)のインタビューなども掲載されていて、そこから愛のエネルギーを感じられるといった点も大きな理由です^^

【重要】自分の波動を整えるときのポイント・注意点

自分の波動を整える時のポイントと注意点

ここでは、自分の波動を整えるときのポイントと、気をつけたい注意点についてお伝えしておきますね。

重要なことなので、一度目を通しておきましょう!

下記で順番に説明していきますね。

自分が惹かれる方法を選ぶ

自分が惹かれる方法を選ぶ

「波動を整えること」に取り組むときは、

  • 惹かれる方法
  • 何となく気になる方法
  • 自分に必要と感じる方法

を選ぶようにしましょう。

ここで紹介した、すべての方法に取り組む必要は全くありません^^

(人によって、合う・合わないといった相性もあります。)

なので、自分の直感や感覚に従って、自分に合いそうな方法を選んでくださいね♩

また、1つ大切なことをお伝えしておくと、

  • 楽しくできそうなこと
  • 気持ち良くできそうなこと
  • やると気分が上がりそうなこと

に取り組んでいると、自ずと行為そのものに愛が宿りはじめます。

愛のエネルギーは、この世で最も波動が高いものの1つなので、

行為に愛が宿ることで、宇宙(神様)とも繋がりやすくなる

のですね!

その結果、波動が整うのはもちろんですが、

運が良くなったり、宇宙(神様)のサポートを得やすくなったりもするのです^^

「波動を整えること」を義務にしない

波動を整えることを義務にしない

「波動を整えること」に取り組むときは、

これをしなきゃダメ

こうじゃないとダメ

といった感じで、「波動を整えること」を義務にしてしまったり、自分に制限をかけたりするのはNGです。

(無理をして取り組んだり、苦しみながら続けること、神経質になることは控えましょう。)

そのような、義務や制限の気持ちを持っていると、逆に波動を下げることになるからです。

(いくら波動的に良い行為をしていても、気持ちが重かったり、負担を感じながらしていたら、逆に波動が下がってしまうのですね。)

波動を整えるのが負担になったり、無理してカンペキにやろうとして、逆にそれがストレスになってしまったら本末転倒です。

また神経質になりすぎると、せっかく整えようとしている波動も乱れてしまいます。

波動を整えるためには、

「何をやっているか」よりも「どのような気持ちでやっているか」

の方が、とても重要になるのです。

なので、

  • 無理なくできそうな方法
  • 負担なくできそうな方法

を選んで、取り組むようにしてくださいね^^

ゆるぴこ

自分のペースを大事にして、少しずつ取り組むようにするのも、長く続けたり習慣にしていくためのコツです♩

できない自分を責めない

できない自分を責めない

「波動を整えること」に取り組むときは、

思うようにできない

続けられない

続けていても効果が分からない

といったことも、あるかもしれません。

でもそんなときでも、自分を責めたり、罪悪感を感じる必要は全くありません^^

(繰り返しになりますが、自分を責めたり否定する行為は、波動を下げることになってしまいます。)

波動を整えることは、人生をより良くしていくための手段であって、目的ではない

ということを忘れないでくださいね!

(本当の目的は、「自分自身が幸せになること」ですよね^^)

なのでもし、続けることができなかったり、イマイチ効果が分からないとき(しっくりこないとき)は、

  • 違う方法を試してみる
  • 一時的に止めてみる
  • 波動のことは一旦忘れる

ようにしましょう。

(執着やこだわりは重たい波動になるので、潔く捨ててしまってOKです!)

ゆるぴこ

逆に、少しでも変化を感じられたり前進したときは、思いっきり自分を褒めるようにしてくださいね◎

【補足】空間の波動を整えることも重要!

普段いる場所の波動も整える

この記事では、「自分の波動を整える方法」についてお伝えしてきましたが、

人の波動には、身を置いている場所(環境)の波動も影響

してきます。

(私たちは知らず知らずのうちに、周囲の環境による波動の影響を受けているのですね。)

そのため、環境(家や空間)の波動が乱れている(散らかったり汚れている)と、そこにいる人の波動も乱れてしまいます。

反対に、家や空間の波動が整っている(清潔で片付いている)と、そこにいる人の波動も整うのです。

なので、自分の波動を整えるためには、

普段いる環境(家や空間)の波動を整えること

も、かなり重要になるのですね!

(いくら自分自身の波動が整っていても、家の波動が乱れていると、私たちはその乱れた波動の影響を受けてしまいます。)

家や空間の波動を整えるための1番の方法は「掃除をすること」

その他にも、

  • 断捨離をする
  • 波動が高いものを置く

といった様々な方法があります。

詳しくはこちらの記事に別途まとめているので、「家の波動を整えること」にも取り組むときは、ぜひ参考にしてみてください^^

【まとめ】波動を整えることを習慣にしよう

波動が乱れた時はすぐに整える

この記事では、「自分の波動を整える方法」として

といったことをお伝えしてきました。

また番外編として、

それでも波動が乱れるときに試したいこと

ことについてもご紹介しました。

自分が惹かれる方法、無理なく続けられる方法を選んで、取り組んでみてくださいね^^

また、波動を整える上で大切なのは、

  • 軽やかでいること
  • 良い気分(ご機嫌)でいること
  • 愛を込めて丁寧に行うこと

になります。

(「軽やか」「ご機嫌」「丁寧に」がポイントです♩)

私たちは生きていく上で、喜怒哀楽があるのは当たり前ですが、

  • できるだけご機嫌&軽やかな状態を維持して、波動を乱さないようにする
  • 波動が乱れたときは、できる限りすぐに整えてあげる

ことを習慣にすることで、人生をより良い方向へと導くことができるようになるのですね^^

ゆるぴこ

この記事が、波動を整えることのキッカケやモチベーションになれば、とっても嬉しいです♩

そして、とっても厚かましいお願いですが、
もし「この記事を読んで良かった」と思っていただけましたら、下記のボタンからサポートをしていただけると、とってもとっても嬉しいです…!
(より精進すべく、学びの費用にさせていただきます。)

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
好きなところから読める目次